缶けりのルール!楽しく遊ぶためのアレンジルールや特徴を紹介

缶けりは3人以上いるときに空き缶を使って遊べるゲームです。2人でもできますが、3人以上いたほうが楽しめます。

逆にあまり多くなりすぎると手持ちぶさたになってしまう人がでてくるので、3人から10人未満くらいの人数がわいわい楽しく遊べておすすめです。

缶けりはかくれんぼの進化系・変形型とも言える遊びで、隠れた子(プレイヤー)は見つかっても缶をけり飛ばせばまた最初からになり、鬼は一から子を探さなければなりません。

また、空き缶が所定の位置にある間、鬼は隠れている子を探しに行けますが、見つけたら「○○くん、みーっけ!」と言い、缶を踏まないと鬼の勝ちにはなりません。

ですので、遊びの中でも子は一人で行動するか、協力するか、それとも他の子を利用したり陥れたりするなど体を動かしながら一種の駆け引き的な要素があり、頭も使う遊びです。

今回はこの、缶けりの基本的なゲームルールや楽しく遊ぶためのアレンジルールとコツ、攻略法を紹介します。

タイトル缶けり
カテゴリ外遊び
使う道具小道具
利用目的子供向け
必要人数3人,4人,5人,6~9人
難易度★★
所要時間10分

缶けりのルール

1.

最初に地面に遊ぶ人数分入れるくらい少し大きめの円を描き、その中に空き缶を1つ置きます。

2.

じゃんけんなどをして鬼を1人決め、子の1人が空き缶を思い切り蹴り飛ばします。

3.

鬼が最初に円を描いた場所へ空き缶を拾ってきて元の位置に戻すまでに子は隠れます。

4.

鬼は隠れている子を探し出し、見つけたら「○○くん(さん)見つけた!」と言いながら空き缶を踏みます。
見つけられた子は鬼に捕まり、缶の置いてある円の中で待ちます。

5.

鬼が全員を見つけることができたら、初めに捕まった子と鬼が交代します。

6.

鬼が探し回っているうちに子が円に走り込み、空き缶を蹴り飛ばすことができれば、捕まっている子は逃げることができてまた最初からになります。

楽しく遊ぶためのアレンジルールとコツ

公式のルールは無いので自分たちでルールを追加すると更に楽しめます。

制限時間を決める

  • 5分以内に誰かが缶を蹴らないと鬼の勝ち
  • 5分以内に鬼が全員見つけないと子の勝ち

など。

隠れられる範囲を決める

  • 範囲が広すぎるといつまで経っても見つけられないかもしれないので公園の中だけなどある程度範囲を決めるといい。

缶けりの攻略法

缶けりはかくれんぼと鬼ごっこが合わさったような遊びでもあり、実は心理戦が繰り広げられています。
そこで、鬼と子の両方から見た勝つためのコツ、作戦をご紹介します。

鬼が勝つための作戦

  • 缶の近くに隠れて、子が飛び出てくるのを待ち、そこを狙う。
  • 「○○くん(さん)見つけた!」と言って缶を踏む動作をとにかく早くする。

子が勝つための作戦

  • できるだけ遠くへ缶をけり飛ばす。
  • 隠れたら、鬼が痺れを切らして缶から遠くへ離れて探しに来るまでジーっと待つ。
  • 鬼は名前を呼ばないといけないので、服を交換して惑わせる。
  • 数人で一気に飛び出していき、鬼が全員の名前を言い終わる前に缶をけり飛ばす。
  • 顔を隠して誰だか分からないようにしながら近づいていく。

まとめ

今回は、缶けりのルールや遊び方を紹介しました。

缶けりはかくれんぼのように見つかったら終わりではなく、見つかっても鬼より早く缶をけり飛ばすことでゲームを振り出しに戻せます。

単に追いかけるだけでなく鬼からするといかに缶をけりに来る人を誘い出すか、また子にとっては鬼に見つからずに鬼に捕まった子を救い出すかなど、単純なようで判断力やタイミングが難しいので子供でも大人が混じっても楽しく遊べます。

公園などで遊んだ際に注意しなければいけないのは、缶が蹴り飛ばした時に道路に飛び出たり、周囲にいる人や建物に当たってしまうこと。遊びに夢中になりすぎて周りの人に迷惑をかけないようにしましょう。

また、缶けりは空き缶でなければいけないというわけではありません。
簡単に蹴り飛ばせたり、踏んだりできるものを代用することも可能です。

ぜひ、基本のルールに自分たちのオリジナルルールを付け加えて遊んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました